
about
glance=チラチラ覗く
粋なオシャレとは見えづらい隠れた部分に個性を光らせ、さらりとアピールする事 etc・・。
遠い昔、奢侈禁止令(しゃしきんしれい)が出された頃の江戸っ子は一見地味でなんてことのない着物の
裏地にこだわりの柄を使い自分だけの粋を楽しんでいました。
*奢侈禁止令・・贅沢(奢侈)を禁止して倹約を推奨・強制するための法令
どんな制約の中でも自分達の個性を活かし如何に生活を楽しむかを考え表現するオシャレさんは
いつの時代も沢山います!
移り行く時代の中で、まだ家に残る着物達がもっと使えるモノになって欲しい!!
行き場を失ったアンティークやビンテージの着物を使ってより価値を感じる物を作りたい!!
と思いバッグや小物などのアイテムとして表現したブランドがglanceです。
インパクトのある袴着バッグの中袋は大正時代以降の袴着(お祝いに使用した七五三着物)を中心に
お仕立てしております。
その他、履き込んだデニムや帆布に白をベースとしたオリジナルペイントで柄を施したバッグなども
展開しており、長い年月をてglanceと巡り逢った着物やデニムは一つ一つ糸が解かれカタチを変えて
いろんなアイテムとして生まれ変わっています。
古い着物が新たな価値を見出し、もう一度楽しんで使って頂けるものに、今の着物のままの姿より
更に価値を感じ楽しんで使って頂ける物へアップサイクルし発信しております。
小さな歴史に光を当てる世界観のある一品を幅広い世代にお楽しみ頂ければ幸いです。
*glanceの商品は全て1点物です。
取扱店 柿本屋(奈良/旅館)
http://www.kakimotoya.com
夕焼けこやけ・祥吉 (姫路/旅館)
http://www.yuyake-koyake.com
http://www.ako-syukichi.com
「注意事項」
・着物生地はアンティーク・レトロ着物を使用しております。
そのため若干の染み等が残っている場合がございます。
・古布独自の色鮮やかさは色止めを行っていないことでもありますので長時間水が付いた状態で放置されると色移りがございます。
・汚れが付いた場合は硬く絞った布で拭き取って下さい。
・洗えるタイプは洗濯可能な着物を使用しております。(洗濯可の表記あり)
・洗える着物を使用してるものでも商品の構造上、洗濯不可のモノもございますご注意下さい。(洗濯不可の表示あり)
『作者プロフィール』
aiko nagai
5月3日 生
(詳しくはblogに掲載 ♪)
大阪府在住
O型
経歴
1995〜2013
大阪の革バッグ製造メーカーにてバッグデザイン企画部勤務(うち3年ほど縫製に関わり製造も行う)
・レディースバッグODM生産(大手ブランド企画開発担当)
・オーダー/セミオーダー企画縫製
2015
壁紙メーカー企画課勤務
2017
glance 立ち上げ
ーーーーーーーーーーーーーーー
〒565-0824
大阪府吹田市山田西3-85-1
info@glance-aiko
永井愛子
Bag Sew&Paint
「アップサイクル で心地よい生活送る」 鷹匠鞄 glanceは売上げの一部を環境団体に寄付に取り組んでおります。